天宮です。
WEBセキュリティに関する本を
パラパラと読んでいく
マジメだけどおもしろいセキュリティ講義 事故が起きる理由と現実的な対策を考える
どういう風に攻撃を仕掛けてくるのか
実際のコードの一部なども書いてあるけど
ムズカシイところはサッパリ分からない。
取りあえず、パスワードは思いのほか
簡単に解析できてしまうということは分かった。
著者さんがオススメしているのは
ツールでランダムに作成するような
自分でも憶えにくいようなパスワードを
ブラウザに記憶させてログインらしい。
なぜ、フィッシングサイトに簡単に引っ掛かるのか
なんてことも書いてありました。
最新のフィッシング詐欺の情報については
フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/
コチラのサイトで確認できます。
PC起動してセキュリティソフトが立ち上がる前に
ウイルスが動き出す……なんてことも。
システム起動せずにウイルススキャンする方法が
Microsoftで用意されています。
Windows Defender オフラインを使ってPCを保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17466/windows-microsoft
あぁ、しかし読めば読むほど
ハッカーの方がとんでもなく賢く
普通の人では防御できそうな気がしないよ。
PCのデータはマメにバックアップして
何かあったらすぐにリカバリするつもりで
覚悟をしておくのが賢明か。
ウイルス感染のキッカケの多くはメールだから
メールアドレスを定期的に変更する方が
効果あったりしてね。
私は10個以上のアドレスを使い分けてるけど
迷惑メールが多いアドレスって
ある種のパターンがあります。
無料レポートや無料オファー系に
使うアドレスの迷惑メールの数ハンパねぇ(苦笑)
友人のアドレス帳に登録されると
自分は防御していても
他人経由で情報が漏れる可能性も高そう。
サイトにアクセスしただけで感染するような
ウイルスだとお手上げだな。
もうこうなったら、いつウイルス感染しても
不思議じゃないという意識で使うしかなさそう。
知らない人からのメールは開かない
メールのリンクやファイルは触らない
徹底していきましょう。